節約しながら美味しい一品が作れたらどんなに嬉しいことでしょう。
安くてウマいが当たり前っ!
そこで今回は、安いのに美味しい〝100円以下の激うまレシピ〟をご紹介したいと思います。
ぜひ、実践してみよう。
むね肉とお酒で、 安いお肉も美味さ倍増!
材料/2人分 | 🅰 | 🅱 |
・鳥のむね肉(100g) | ・塩(少々) | ・パン粉(大さじ3) |
・玉ねぎ(半分) | ・コショウ(少々) | ・感想パセリ(小さじ1/2) |
・トマト(1個) | ・チューブにんにく(1cm) | ・粉チーズ(大さじ1) |
・お酒(大さじ1/2) | ||
・オリーブオイル(大さじ1) |
香りよし。サクッとウマい 鳥のパン粉焼き
【作り方】
①鳥のむね肉をそぎ切りにして、🅰を揉み込む。
②玉ねぎは繊維に逆らって約7mm幅で切る。玉ねぎを耐熱容器の下にしく。
その上に薄切りにしたトマトと①のむね肉を並べ、塩をふってお酒をかける。
③ ②の上に、オリーブオイルを上からかけて、
🅱パン粉、乾燥パセリ、粉チーズを混ぜたものをたっぷりかける。
④トースターを1200Wで1分余熱しておく。
③をトースターに入れて3分加熱。
パン粉にうっすら焼き色がついたらアルミホイルを全面にかぶせて、1200Wで15分~20分焼く。
POINT
お酒をかけてから、アルミホイルをかぶせることによって、蒸し焼き状態にします。
むね肉にちゃんと火が通っているかを確認。焼き時間を調整しよう。
トマトジューズで安上がり!
材料4人分 | 🅰 |
・白米(1合) | ・顆粒コンソメ(小さじ1) |
・卵(4個) | ・塩(少々) |
・トマトジュース(100cc) | ・コショウ(少々) |
・ベーコン(1枚) | |
・玉ねぎ(1/4個) | |
・にんじん(1/5本) |
炊飯器まかせ❤︎ 〝楽うま〟オムライス
【作り方】
①みじん切りにした、ベーコン、玉ねぎ、にんじんをのせ、トマトジュースを注いだら、お米を研いで炊飯器に入れる。
1合分より少なめの水でOK。
🅰も全部混ぜて加える。炊飯ボタンを押す。
②卵に塩を少々加え、かき混ぜる。サラダ油で熱したフライパンで焼く。
卵の周囲に火が入ったら、①を卵の中央に置き、卵で包み込み。
最後にフライパンを裏返して、皿にのせて出来上がり。
POINT
ケチャップを使わず、トマトジュースを使うことで安上がりに。ライスの水気がきになる場合は、炊飯器の水の量を減らして調節。
1分で早変わり。 鳥むね肉が鳥ひき肉に
材料/2人分 | 🅰 | 🅱 | ソース |
・鳥むね肉(150g) | ・片栗粉(小さじ2) | ・マヨネーズ(大さじ1) | ・だしの素(小さじ1/4) |
・えのきだけ
(1/2株) |
・水(大さじ1/2) | ・塩(少々) | ・みりん(小さじ1) |
・豆腐(150g) | ・こしょう(少々) | ・オイスターソース(小さじ1/3) | |
・しょうゆ(大さじ1/2) | |||
・水(100g) |
むね肉が大変身。 ジューシー豆腐ハンバーグ
【作り方】
①先に🅰の水溶き片栗粉を作っておく。
むね肉を包丁でひき肉のようにたたく。
②えのきだけを3等分にし、2/3はみじん切り。
③ボウルに①のひき肉と、みじん切りにしたえのきだけ、豆腐、🅱を全部入れてこねる。
混ざったり、2個に整形し、油で熱したフライパンで中火で焼く。
焼き目がついたらひっくり返してフタをし、弱火で中まで焼く。
④ ハンバーグをお皿に盛り、焼いた油でソースを作ります。
油をきにする方はペーパーで拭き取ってOK。
ソースの材料と②で3等分したえのきだけを入れる。
えのきに火が入ったり、①の水溶き片栗粉を入れて、熱を加えながら、トロみが出れば完成。
POINT
豆腐は水切りしなくても大丈夫。むね肉が水分を吸収。
コクを足したかったらマヨネーズを入れるとOK。
いかがですが。
1人前100円以下で作れるので、経済的にもおトクですよね。
今回は「女子に大人気!1人前100円以下の激うまレシピ 3選」をご紹介しました。
ぜひ、試してみてくださいね。