いかにも、カワイイくてキラキラしたパフェをインスタに上げてる奴はハッキリいって芸がないな!昔はインパクトさえあれば興味引いていたけど、正直見飽きた…!
まぁメンズ目線ですが、世の男性陣は同意見の人が多いと思う!そもそも男性からすれば「インスタ映え」というワード自体が嫌い…!という人も。
とわいっても、「インスタ映え」というワードはまだまだトレンドなので、需要はかなり高いです♫
フォロワー数が多い人は、広告収入で稼ぐこともできるので、今のうちにガンガン攻めていきましょ☆
そこで、誰とでも被りがちな「インスタ映えのネタ」から脱出するためには、
まず誰に向けて発信したいのか?コレをハッキリさせておかないと、ユーザーには突き刺さらないよ。
・異性
・同性
・自己満足
自己満足というのは、自分だけが気持ちよくなっている状態なので、他人からすればどうだっていい!
圧倒的に多いのが、異性を意識した発信。
・異性から良く見られたい
・興味を持ってもらいたい
・メンヘラアピで気を引かせる
など、評価もほしいし、自分という存在を異性から好きになってもらいたいという欲求もある。
しかし、
目的が異性であろうとなんだろうと、ここではあえて同性を狙っていきます。
『綱引きの法則』というのがあって、簡単に言えば「好きな人を追いかけても相手に興味がなければ、逃げていく」これは心理的な作用の1つ。
もう1つの効果は、相手がどのような人なのかなぁ〜って見極める方法の1つなのですが、同性から好かれている人は、異性からも好感をもたれる作用を逆手に取る。
『同性を制する者は、異性を制す』ってやつです!
直接的ではなく、間接的に異性から興味を引かせる手法!なおかつ、同性からも評価される。
あと1番重要なのが、他人とかぶっておらず、差別化できているネタです☆
実際に、シロウトで10万人のフォロワー数がいる方は、他人とガブってないし、面白みがある。クソしょぼいパフェなんか当然なし…笑
まずは差別化を図り、同性からの共感と、間接的な異性からの共感を得て、自分のファンを増やしましょう〜♫
前置きが長くなりましたが早速、紹介していこうと思います☆
インスタ映えのネタを仕込む
何を発信するか?このネタが弱い人は、いくら顔が可愛い!美人!という武器を持っていても、ネタが他人とだだ被りしてたり、クソつまんない内容なら共感や感動は生まない!
そこで『この人のインスタ面白いなぁ〜』と思わせればこっちのものなので、いくつかのポイントを紹介していきます。
1つのネタを網羅する
パワーが弱い人が、発信力のある人と同じネタで勝負しても、パワーがある人には叶わない…!
しかし、ジャンルを絞り、一点集中のネタを網羅すればパワーが強い人よりも、そのジャンルではあなたの方がブランド価値が高いです。
というよりも、そのジャンルに興味がるファンがフォロワーになってくれやすくなる。
例えなんですが、『プロトラベラーのMOYAさん』
世界中を旅して、現地の風景や料理の写真などを発信しています!これだけで他人と差別化できていますよね?
すると、旅行好きの人や海外の風景が好きな人など!そのジャンルに興味がある人はフォロワーになってくれやすい☆
フォロワーは多いに越したことはありませんが、やたらめったらジャンルがバラバラだとフォロワーはつきにくいです。
うどん食べたいのに、カツ丼食わされている感覚…笑!
まぁ、両方とも食べ物ではあるけど、その人のお腹を満たすには、その人が食べたい物はカツ丼ではなく、うどんなんです。
なので、ジャンルを絞り、さらに細分化することでフォロワーがつきやすくパワーが付いてくる。
例えば、『プロトラベラーのMOYAさん』みたいになりたい人は、環境的に同じ土俵に登ることは難しいので!
仮にメキシコ料理が好きなら、とことんメキシコ料理をガンガンUPしたり、実際にメキシコまで行って食べてみた!
的に網羅すると、メキシコ料理に興味がある人や海外の食事に興味がある人は、フォロワーになってくれやすいですよね。
そうやって、近いジャンルを増やしつつパワーをつけていくのです。
他にも、公園が好きなら全国の公園を網羅する如く、情報を発信し続ければ、
・公園が好きな人
・公園で癒しを求めている人
・公園デート
公園に興味がある人はファンになってくれやすい。まぁ、公園好きという人はマニアックだな〜っと思ったけど、投稿数はムチャクチャ多い…笑!
興味がある延長線なら何だっていいです!
オーガニックの食べ物が好きなら、食材から飲食店までオーガニックの食べ物を紹介したり、聖地まで足を運ぶなど!
とにかく、他人が真似できないような隙間のジャンルを網羅することで、突出した付加価値で他人と差別化できるのです。
デメリットとしては、お金がかかる…!これは現実的な話ですが、インスタで1万人超える方は、それなりに投資しています。こればっかりはしょうがない!
どうせ身銭を切るなら、捨て金にならないようフォロワー獲得に繋がるように投資していきましょう。
【まとめ】
現実的に「映えとバズ」を狙っていくなら、
・どこに発信したいか?
・何を?ジャンルを一点集中
・付加価値
・小さいジャンルを網羅する
また、5万人以下のフォロワーを抱えている方を参考にするものいいです。
・自分とは何が違うのか?
・ネタを参考にする
・どんなフォロワーが興味を集めているか?
あまり、規模がでかいところを参考にしてもクオリティーが付いていけないので!参考になりづらい。
サイゴノマトメ
いかがでしょうか!苦労なくフォロワーが多い人は、好きの延長線にあるので、見ている方も楽しい!例え悪いですが、ゴキブリのように増えていく笑!
フォロ活するなら、好きなことをトコトン突き詰めればファンを雪だるま式に増えていくかもしれません☆
良かったら参考にしてみてください☆
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント