肌のベースが荒れていて…これじゃ〜化粧ノリも悪いし、いつもの7割しか仕上がらない…!こんな緊急事態ってありませんか?
私は男なので化粧しませんが、常にスッピン勝負している立場から言わせてもらえば、
本来は、体の内側から肌を綺麗にする方法が正解!!
ですが、緊急事態は別の話です…笑♫先ほども言ったように私はメンズなのですが!
・紫外線予防
・サプリメント
・腸内環境改善
・自炊はなるべく無添加
・酵素ドリンク
・プラセンタ
・ファスティング
などなど、その辺の人よりは意識高い系だと自負しておりますが、それにもかかわらず、日によって肌の調子って毎回違うんです。
そんな中!!ここぞというタイミングにかぎって「肌の調子がよろしくない…」
このように思うことは、男性は少ないだろうけど、女性の場合はよくある話じゃないですか?
そこで、緊急事態の時に、即効性がある肌対策は2つ!
①42℃洗顔(ヒートショックプロテイン)
体の内側からタンパク質を活性化させ、肌ダメージを回復させる方法
②バイオセルロースマスク
外から肌のコンディションを整えるという方法
この2つ方法は、即効性があり、肌質がかなり改善できたのでおすすめしたい!
というわけで、私が実践している『緊急事態肌対策法』をご紹介します☆
42℃洗顔の力がヤバイ
「ヒートショックプロテイン」というタンパク質を活性化させる方法の1つなのですが、簡単に説明すると!
熱の刺激(ストレス)によって、傷んだ細胞を修復してくれるタンパク質が活性化するという話!
それによって、
・肌のキメを整える
・コラーゲンの分解を防ぐ
・コラーゲンを増やす
・コラーゲン構成を助ける
・免疫力を活性化
・体の疲労を軽減
など、身体中のほとんどがタンパク質で合成されているので、体全身に作用するといえる。
もっというと、修復不可能なタンパク質はいわば腐ったミカンと同じように、元気なタンパク質も道連れにする性質があって、新人をいじめる厄介なおつぼねさん状態…!笑
ヒートショックプロテインが社長なら、タンパク質は社員!
従業員に悪影響を与える社員はクビにして、能力ある社員を作り、育成してコントロールしているといったところです。
まぁ、詳しい方法や効果はこちらの記事を参考にどうぞ♫

ここでは洗顔によって、ヒートショックプロテインを活性化させる方法を書いていきます☆
42℃洗顔方法
顔の場合、基本的にヒートショックプロテインを活性化させる方法は、
温度:40〜42℃
時間:約5分
【流れ】
①顔を冷水で一旦冷やす!理由は、温度差を利用してより熱によるショックを与えるため!これは好みでいい。
②2〜3分間、42℃のお湯で洗顔しながら洗いながら温める。
③タオルを42℃のお湯で温め、約2〜3分顔に保温させる。
入浴の場合は、体の体温を上げるために10分以上の入浴が必要ですが、洗顔の場合は、表皮が温まるだけでOKなので、時間は5分くらいでOKです。
私の場合、入浴しながら顔や頭も含めて、全身活性化させたいなぁ〜とバカなことを思いつき、シュノーケルを買ったのですが…!笑
これなら洗顔は普通にして、息継ぎなしで温めることができると思ったけど…!熱いお湯に潜ると、呼吸しにくいので溺れそうになるから絶対におすすめしない笑!
42℃洗顔がめんどくさい人は、スチーマーがあれば楽にヒートショックプロテインを活性化できるでしょう♫
パナソニック スチーマーナノケア
スチーマーをおすすめする理由は、ヒートショックプロテイン以外にも、肌の水分量を高く維持できるので、化粧ノリが良くなる♫
MAX温度が40℃のスチームですが、40℃からヒートショックプロテインが活性化するのでOK!さらに冷温機能が付いているので急速な温度差により、刺激をえることができる。
また、42℃洗顔はヒートショックプロテインを活性化させるメリットがある一方で、熱による皮脂やセラミドなどのうるおい成分が溶けだし、乾燥させてしまう。
要は、42℃洗顔だけではデメリットもあるということ!
その観点からいえば、
・ナノサイズ温スチーム
・急冷マイクロミスト
など、上手に潤いさせながらヒートショックプロテイン効果もありつつ、ケアできるスチーマーがおすすめではないでしょうか!
良かったら参考にしてみてください♫
バイオセルロースマスクの凄さ
続きまして!肌質を一気に良くさせるバイオセルロースマスクについて書いていきます☆
本来、バイオセルロースは医療用として開発された素材で、
・人口肌
・やけど治療素材
などに用いられている、ナノ繊維素材!ナノレベルって想像しにくいけど、「原子」とか「分子」の世界なので、最強レベルでキメが細かいと理解すればOK。
これをシートマスクの素材に取り入れたのが『バイオセルロースマスク 』というワケです☆
バイオセルロースの質感
画像を見ての通り『プリンプリンな質感』がお分かりいただけますか?♫
言い方悪いですが、『肌にまとわり付くような密着感』というか!
『包丁にへばりついて取れにくいジャガイモ』のような!
ガラスにくっ付けた吸盤のような…笑
とにかく、密着感があるので顔に貼ってしまうと、後ははがれる心配はほとんどない。
触感的には、ナタデココのようなゲルっぽい素材です♫
バイオセルロースマスクのメリットは?
・大切な美容成分が下垂れることはない
・プルプルの素材なので、マスクが乾燥しない
・密着性があるので、マスク全体を無駄なく使える
・美容成分を効率よく吸収できる
私の感覚では、バイオセルロースマスクの効果が100としたら、一般的なマスクの効果が50以下!というようなイメージです。
肌にしっかり吸着しているということは、美容成分の浸透圧が高いということ!
これによって、緊急事態でもすぐに効力を発揮してくれるのが、使用してみた率直な感想です。
更に、肌が乾燥しやすい人は特におすすめしたい!
・しっとり感
・うるおい感
の違いがすぐに分かると思うので、肌のハリやコシが少なくなってきて、化粧で誤魔化すのが大変…!と感じている人は、肌の潤いは完全に減少してます。
しかも乾燥肌は、見た目を大きく左右させる要素があるので、早めの対策が必要!
・小ジワ
・ちりめんジワ
・毛穴詰まり
・毛穴拡大
これらは乾燥によって起こる原因の1つなので、高い保湿力があるバイオセルロースマスクでケアしたいところ。
ただし、金額的には少し高いというデメリットも!シート自体が単純な布素材ではないのでコストがかかる!
さらに、ワンランク上のシートマスクなので、美容成分もリッチに配合されている場合が多い!頻繁に使用するというよりも、ここぞと言う時のお守り感覚で使用するといい!笑
私は、2種類のバイオセルロースマスクを試してみたのですが、潤い感はどれも同じような印象でした。1番大切なのは美容成分は何か?が重要です。
そこでおすすめしたいのが、注目の成分を配合したバイオセルロースマスクです☆
おすすめのバイオセルロースマスク
「ヒアルロン酸Na」や「馬プラセンタ」は一般的なバイオセルロースマスクには多く配合されているのですが、
おすすめは、「HAS」といわれる「ヒト幹細胞エキス」が配合された『HAS バイオマスク』です☆
ヒト由来幹細胞培養エキス
普通の美容成分は、老化などで減少した栄養素や、不足している成分を補充するくらいが関の山!ですが、
『最先端美容でも使われているのが幹細胞エキス!』
幹細胞に直接働きかけ、幹細胞を活性化させるというもの!少し難しいのですが、「グロスファクター」という成長因子に働きかけ、細胞自らが複製し、再生する能力を活性化させる働きをするのです。
細胞レベルに働きかけることで、肌にどのような効果が期待できるのか?
・美白効果
・ターンオーバー促進
・細胞活性化
・リバースエイジング(アンチエイジングの更に上)
・シワの改善
・抗酸化作用
浸透力が強いバイオセルロースマスクを使用することで更に、幹細胞エキスをより吸収することができるので、バイオセルロース との相性ばバッチリなんです。
よかったら公式を参考にどうぞ☆
楽天やアマゾンにも売ってあり、会員の方はこっちの方が購入がラクですが、若干高くて送料かかってもいいならこちらでどうぞ♫
安く買いたい方は公式が断然トクです。
サイゴノマトメ
いかがでしょうか。是非とも緊急事態の時や、普段の肌ケアとして参考にしていただきたい♫
また、日頃のケアならこれで十分です☆私が普段からバンバン使っているフェイスマスクがこれ!
主に紫外線でやられた肌を修復するために使用!
美肌専門家いわく、紫外線だけ対策していれば8割型OKとのこと!言い方を変えるなら、紫外線がどれだけ肌に悪影響か!?という話になる。
日焼け止めでしか紫外線対策していない方は、アフターフォロー用に購入をおすすめします☆
特に夏場は必須!
リッチな方は、バイオセルロースマスクをばんばん使ってください笑!
マクスの素材は、ごく普通の布っぽい感じ!一般的なシートマスクは最初だけピッタリつくけど、時間がたてば密着性が落ちますよね。
バイオセルロースと比べると天と地の差ですヽ(*´Д`*)ノ
しかし私の場合、普通のシートマスクをする時は、鼻っからこのようなアイテムでピッタリさせてます。
マスクの上にマスクをするので、まずはがれることはないし、いちいち鏡でチェックする必要がないのでラクです。
意外と、もったいない精神が出て「ビッタリ」貼って少しでも美容液を浸透させたいという気持ちになりますよね。
そんな余計なストレスを抱える前に、このようなアイテムがあると楽勝です☆
余談でしたが、参考にしてみてください♫
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント