最近、テレビで取り上げられている「きな粉牛乳」に便乗しました…笑
毎週のようにテレビで話題になっていたから、うるせぇ〜な!と思いながらも、前のめり…笑♫
・美容にいい
・健康にいい
・アンチエイジングにいい
・ダイエットにいい
[chat face=”IMG_0173-1.jpg” name=”” align=”left” style=”type1″]ぶっちゃけ、そんな効果があると思いも知らず!「若返り」を実践している私からすれば、放ってはおけないと思い、飲み始めた次第です♫[/chat]
ということで、最近から飲み始めた「きな粉牛乳」ですが、飲むメリットや効果って気になりますよね?
今回は、きな粉牛乳の効果について、書いていこうと思います。
『究極…、食生活がクソすぎる人は、これだけは飲んどけっ!!』
と、言えるくらい効果的なドリンクなので、まずは効果を知っておきましょうね♫
どれもスーパーに行けば安く買える物だし、毎日続けるにはハードルは低いと思うので、興味がある方は、実践してみてください♫
きな粉と牛乳がいい理由
実はこの組み合わせ最強なんです♫その前に、「きな粉」と「牛乳」の凄さを知るために、それぞれの自己PRを簡単に紹介していきます。
長生きしている人は牛乳を毎日飲んでる
まぁ、あくまで個人差や統計学の話になってくるけど、100歳過ぎている人に多かったのが、「牛乳を毎日飲む」ことです。
これって、言い換えるならば「アンチエイジング」よりも更に上の、「若返り効果」が期待できるということです。
その理由といわれているのが〝良質なたんたく質〟
体は、水分を除けばほどんどがタンパク質で合成されていて、
・皮膚
・血管
・血液
・骨
・免疫など
『要は、カラダの全てがタンパク質の塊みたいなもの』
そのタンパク質を合成するには、20種類のアミノ酸が必要!そのうちの9種類だけが、人間では作り出すことができないのです!
いわゆる「必須アミノ酸」というやつで、食べ物でしか摂取できない。
その、必須アミノ酸の全部(9種類)を、バランス良く配合されている奇跡のドリンクが『牛乳』なんですね〜♫
モ〜『牛乳=カルシウム』というイメージはうんざり笑!
テレビ放送後、きな粉が陳列棚から消える理由
次は、きな粉の番です!
テレビ放送後、私も便乗して次の日にきな粉を買いに行ったら、売り切れ!初めてスーパーをハシゴしました…笑♫
きな粉なんて、目的がないと買う人少ないだろうし、需要がそこまでないのに売り切れるなんて…!
まぁ、余談ですが!前にも同じような経験があって、
テレビで『納豆を買うなら、ひきわりの方がいい』という放送があると、見事にひきわり納豆だけが売り切れになっている…笑♫
これだけはハッキリ言える!!
行きつけのスーパーの客は、トレンドや流行に敏感です…笑!私も含め、みんなミーハーなんですね♫
では本題に戻ります!
陳列棚から消えるということは、誰が買っているのか?
おそらく、このようなユーザー層でしょう♫
・スーパーは女性客が多いから、男性ではなさそう!
・ピンポイントで商品が消えるのは、その商品を買うメリットに期待している証拠!
そう、きな粉は『女性にとって嬉しい効果が期待できる』から、テレビ放送後に売り切れたんです。
では、大豆からできている「きな粉」ですが、どんな成分が入っているのか!
【きな粉の主な成分】
・イソフラボン
・銅
・葉酸
・鉄分
・食物繊維
・大豆オリゴ糖
主に、これらが含まれていて、牛乳と一緒に飲むことでどのような効果が期待できるのかを紹介していきます。
きな粉牛乳の「美容効果」
注目したいのは「大豆イソフラボン」という成分です♫
定番といわれている、うたい文句は『イソフラボンは女性ホルモンに似た働きをする』です。
女性ユーザーがこの情報をから、
『私って女性ホルモンが少ないかも…』
『更年期障害っぽいのは、女性ホルモンが減少してるから?』
このような心理から、イソフラボンが女性に人気なんですね♫
ということで、きな粉に含まれている「大豆イソフラボン」が、どのようか美容効果があるのか。
大豆イソフラボン
〝女性ホルモンに似た〟というのは実際は女性ホルモンではなく、働きとしては、女性ホルモンの「エストロゲン」に似た働きをするということ。
この大豆イソフラボンを摂取することによって、ホルモンバランスを整える作用があります。
このことから、男性型脱毛症で悩んでいる男性陣の予防策として密かに人気なんです♫
そのほかにも、強い抗酸化作用があります。
これは、私たちの老化と密接に関わっていて、酸化による体の〝サビ〟を抑制する働きがあるということです。
※噂になっている効果も紹介
女性と、一握りの男性にしか興味がない効果かもしれません、「バストアップに効果」があるという笑!
ハッキリいって、医学的な根拠は全くないですが、無関係でもなさそう?というレベルで理解してください。
まぁ、エストロゲンに似た女性ホルモンの作用が働いたことで、バストがアップするのではないか!?ということです。
また、バストをUPさせるという目的なら、キャベツに含まれている「ボロン」という成分が効果的ということなので、バストUPさせたいならキャベツを食べる方が効果ありそうですね♫
きな粉牛乳の「便秘予防と改善効果」
女性に多い便秘ですが、それに比例して大腸ガンも多いという因果関係がある…!
まぁ、遺伝とかの関係もあるけど、タバコと同じように便秘に関しても、「百害あって一利なし」です。
ということで、女性は特に便秘を解消した方がいいというワケですが、
きな粉には、
・便秘の予防
・便秘の改善
の2つの効果が期待できるので、紹介していきます♫
食物繊維と大豆オリゴ糖
食物繊維は、便を太くする効果や、整腸作用を活性化させる効果があるので、便秘解消には必須ともいわれてますね。
また、きな粉に含まれる「大豆オリゴ糖」は、腸内の善玉菌やビフィズス菌のエサになるので、腸内が腸内環境を整える効果があります。
特に、肉や偏った食事をしている人は、慢性的に便秘だったり、オナラが臭いなど、悪玉菌優勢になっている場合が多いので、きな粉やヨーグルとなどで善玉菌を活性化させましょう♫
ヨーグルトによる腸内環境の改善や、美容効果に関しては、こちらの記事を参考にどうぞ。

きな粉牛乳の「ダイエット効果」
上記の便秘解消でも、腸内環境が整うことでダイエット効果が期待できるのですが、きな粉にも新陳代謝を活性化させる作用もあるので脂肪が燃焼に効果的です。
きな粉には、「サポニン」という成分が入っていて、これが新陳代謝を活性化!
30代を過ぎてからは、急激に新陳代謝が下がります。
このことがキッカケで、
・肌のターンオーバーが減少
・痩せにくい
・ホルモンバランス低下
・血行が悪い
・免疫力低下など
30過ぎたら、なんでも下下下…
新陳代謝は脂肪を燃焼させる効果もあるけど、それ以上に新陳代謝が低下することのデメリットが怖いですよね。
きな粉以外で、新陳代謝を活性化させる方法はこちらの記事を参考にどうぞ♫

自己流ダイエットで『リバウンド』を経験した方は、こちらの記事を参考にどうぞ。

おすすめの作り方&飲み方
砂糖を入れて飲むのもいいけど、個人的には「はちみつ」がおすすめです♫
「はちみつ」>「オリゴ糖」>「砂糖」
甘みに関しては控えた方がいいので、砂糖を入れるくらいなら、入れずに飲んだ方がいいです。
【レシピ】
牛乳:コップ一杯
きな粉:大さじ1〜2
はちみつ:小さじ1
決まりはないので、飲んでみてから自分の好みで調整してみてください。
ただ、きな粉がなかなか解けなくて苦労すると思います…!!
コツとしては!
『最初に少量の牛乳を入れる』
↓
『きな粉を全部入れて、この段階で全力で混ぜておく』
↓
『その後、はちみつを入れて混ぜる』
↓
『最後に、適量の牛乳を入れて全体をなじませる』
まぁ、私の経験上ですが、混ぜるのが結構めんどくさいというデメリットをいつも感じてます笑♫
また、きな粉牛乳にハチミツを入れたい人は、スーパーで買うとコストパフォーマンスが悪くなります。
ハチミツを買う時は、ネットが激安なのでよかったらどうぞ♪
[wpap type=”detail” id=”B00EE23BJC” title=”カークランド KIRKLAND クローバーハニー はちみつ 2.26kg” search=”カークランド クローバーハニー はちみつ”]
きな粉も、ネットの方が安いので合わせてどうぞ♪
[wpap type=”detail” id=”B00LE7V3OK” title=”中村食品 感動の北海道 全粒きな粉 175g×5袋” search=”国産 きな粉”]
よかったら、参考にしてみてください。
最後までご覧いただき、ありがというございました♫
コメント