60年生まれの32歳です!血管年齢−11歳でした。
今回は、このツイートの深掘りをして書いてみようと思います。
若返りのために10項目以上も実践していて、血管年齢が低くくて当然の結果とも言えるのですが…笑!
[chat face=”IMG_0173-1.jpg” name=”” align=”left” style=”type1″]別に血管年齢を下げたい為に実践していたワケではなく、単純に『若返りたい』という目的で実践した副産物です。まー、心底嬉しんですけどね!笑♫[/chat]
結論、血管年齢が若いとどんなメリットやデメリットがあるの?って話になりますよね。
美容面でいえば、血管年齢が若いと見た目も若いという研究結果があるくらい関係してます。
ただ…ちょっと辛口なんですが!
血管年齢を若くしたい人は将来的にどうなりたいか?というのを明確にした方がいいです。
ぶっちゃけ、血管年齢を下げようと思ったら「あまったれな生活」をしている人はハッキリ言って無理です。
いくら、こうした方が効果的!炭水化物は控えろ!といっても、どうせしないです!
本気で血管年齢を下げようと思ったら、この記事なんて見なくても、
自分が思いつく健康的な方法を片っ端から取り組んでいけば、嫌でも血管年齢なんて改善できる!
でも私たち人間って、ギリギリまで危機感を感じないと重い腰が上がらない…!
ということで今回は、血管年齢が若いと得られるメリットと、デメリットについて書いていこうと思います。
また、血管年齢を若返らせる方法ですが、自分の中では結果論として改善できたけど、血管年齢を下げている原因までは断定でできないし、一個人の結果なので個人差はあるでしょう。
なので私が実践している、1日の食生活や行動から参考にしていただければと思いますので、その点を含めて上で読み進めて下さい。
血管年齢が若いと見た目も若いのか?
ある実験で、24歳〜59歳の女性を対象に「見た目年齢」を評価する実験をしたところ、
血管年齢が高い女性で動脈硬化を起こしている人ほど、実際の年齢よりも高かったという。(※愛媛大学抗加齢・予防医療センターデータ)
要は、血管年齢が若いということは、血管力が強いということ。
『血管の外側や内側が「しなやか&柔軟」で、血液を正常に循環している』ことにより、全身の太い血管から毛細血管まで、隅々まで行き渡っているのです。
毛細血管と美肌の関係
血流は栄養や酸素を届ける役目があるので、血管力が弱い人は毛細血管に送られる血液量が少ないということになる。
血管力が強い人は、肌細胞に十分な栄養を届けていたり、肌の新陳代謝が高いので、シミや痛んだ細胞の修復機能が高いということが、見た目としてあらわれる。
難しい話は分かりにくいので、このようなサイクルと思えばいいです♫
「血液の流れがスムーズ」
↓
「栄養&酸素が肌の隅まで行き渡る」
↓
「新陳代謝が活性化」
↓
「ターンオーバーが正常」
↓
「常に若い細胞でプリンプリン」
このサイクルは美容メインの話ですが、もちろん健康面にもいいです。
また、年齢とともに毛細血管は減り始めるとのことで、40代半ばから80代までに約4割も減ると言われてます…!(ノ´Д`)
いわゆる「毛細血管のゴースト化」と言われている現象です。
こうなってくると、「お肌の若返り」なんて言ってられません!健康面を全力で気にした方がいい〜笑。
血管に起こる病気
最近では、シニア世代に多いと言われている血管の病気でも、働き盛りの30代や40代でも血管の病気を引き起こすと言われているので、余裕ブッこいているとプツンといっちゃいますよ…(^-^;
【このような人は注意です】
・お腹周りのウエストが90cm前後
・日頃から歩かない
・親兄弟に血管系の病気になった人がいる
・足に冷えや痺れを感じる
・生活リズムが不規則
・食事をする時は満腹になるまで食べる
・階段の上り下りがきつい
・完璧主義&負けず嫌い
これにいくつか当てはまる人は、マジで改善した方がいいです。
主な血管の病気も紹介しておきます。
【血管に起こる病気】
・脳梗塞・脳出血・くも膜下出血・脳血管性認知症・糖尿病網膜症・腹部大動脈瘤・腎硬化症・急性腎不全・虚血性大腸炎・肺血栓塞栓症・急性大動脈解離・胸部大動脈瘤・狭心症・心筋梗塞・閉塞性動脈硬化症・下肢静脈瘤・急性動脈閉塞症
まー、書いている方もビビるくらい怖い病気があるので、どっちみち血管年齢の改善はおすすめします。
私が実践している食生活や行動
実際は、若返りのために実践していると言いましたが、結果的に血管年齢が若くなったと思うで、どれが効果があったかは断定できない…笑!
ですが、10項目以上の内容を実践しているけど、ぶっちゃけ全部効果あるんじゃないかな〜って思ってます♫
全てを実践するのは難しいと思うので、いくつかピックアップして紹介します。
エゴマ油の血管若返り効果
私は、美容目的でエゴマ油を毎日摂取しているのですが、血管の若返り効果はテレビでも話題になっているくらい注目されてますね。
エゴマ油というよりは、エゴマ油に含まれている「αリノレン酸」が血管の若返りにいいんです♫
「αリノレン酸」は、エゴマ油以外にも亜麻仁油にも含まれていて、それぞれ60%前後のαリノレン酸が豊富に含まれてます。まぁ、それなりに値段はするけど笑!
厚生労働省が、日本人4万人を対象にした研究で、青魚に含まれているEPA等をたくさんとっている人と、とってない人を比較した場合、動脈硬化による心筋梗塞が65%も減ったという結果があります。
この「EPA」ですが、エゴマ油などの「αリノレン酸」が体内に入ると、EPAに変化するのです。
無理な運動や食事制限をしたくないけど、血管年齢は若くなりたい!というワガママな人は、エゴマ油や亜麻仁油を小さじ一杯摂取してください笑♫
また、エゴマ油の美容効果についてはこちらの記事を参考にどうぞ♫

アーモンドの強い抗酸化作用
これも美容のために実践していることで、毎日25個食べてます♫
約25個で、1日分のビタミンEが摂取できる優れものですが、注目したい効果が「抗酸化作用」です。
要は、活性酸素という「体のサビ」を抑制する働きがあるので、老化防止やアンチエイジング効果、生活習慣病の予防が期待できるということ。
これも食べて予防できる方なのでおすすめです♫
詳しい内容はこちらの記事を参考にどうぞ。

水分が足りてない人は血がヘドロ化してる
飲みたくなくても水分は取るもんなんです!じゃないと、1日に1.5ℓ〜2ℓは摂取できないです。
この水分不足は、血管を詰まらせるリスクは同然あるから説明しないけど、血がドロドロの状態は血管を傷つける。
しかも、年齢とともに「水分摂りたいスイッチ」が入りにくくなるので、意外と無意識の内に脱水になっている場合が多いです。
飲みたくなくても飲んでください笑♫
美容効果についてはこちらの記事を参考にどうぞ♫

サイゴデス
改善点に関しては、口にするものばかりでしたが、体も動かしてください笑♫
後は、他人がどうのこの言っても最終的には自分がどうしたいかです。
と言っても、自分の血管年齢ってわかんないですよね?
検査方法は2つ!
・「ABI検査」
動脈壁の硬さを調べる検査
・「PWV検査」
動脈狭窄や閉塞を調べる検査
費用は、3,000円前後なのでそんなに高くない!
車の車検では何十万も払うのに、自分の検査にたった3,000円くらいの金額を渋るのはおかしい!
検査に20分も30分もかかるものじゃないから、下記のリンクから一度、自分の血管を調べた方がいい!
最後までご覧いただき、ありがとうござました。
コメント