頭皮が敏感なら、 それなりの対処が必要
頭皮に少しでも違和感を感じると、触ってみたり、カキカキしてり…!
何かしら頭皮にストレスを感じていませんか?
かゆみ、フケ、ヒリヒリ感など、もしかしたら敏感肌?
もしくは、無意識の内に原因を作っているのは自分自身なのか?
このように悩みを抱えている人は、ぶっちゃけ多いです!
さらに現代では、日用品を使うことは当たり前で、シャンプーを例えで話すなら、化学物質の塊そのもの!
別名、毒シャンプーとか表現する人もいますが、あながち、間違いではありません。
最近では、意識高い系の人も多いので、ノンシリコンとかパラベンフリーのシャンプーも多く目にしますね。
ですが、特に1,000円以下のシャンプーはヒドイ…!安いの根拠は、原価が安い化学物質が使われてる証拠!
そりゃ〜大なり小なり、合わない人は合わんわなぁ〜!もともと、私らのカラダは、自然界に存在しない物質とは縁がなく、付き合い出したのは、ここ何十年の話!
そんな簡単に代謝できっかよっ!笑
なので、ガンが増えたのも、当たり前のようにアレルギーを持っている人も、このような化学の進歩が原因ともいえる!
食や日用品に使われている化学物質だけが原因ではないですが、無関係とはいえない!
アレルギーですら、昔は超レアだったそうですし。
話が脱線しましたが、
この話をすると、1万文字では治らないので、そろそろやめます!
ですが、生活するためには、嫌でも付き合う必要がありますよね。
前置きが長くなりましたが、
今回は、頭皮の刺激をテーマにして、原因を作らないことと、対策方法を赤裸々に書いていきます。
まずは頭皮トラブルの原因だ!
意外と自分で原因を作っちゃってます!
体質を変えるという方法もあるでしょうが、一朝一夕で体質改善をするのは無理がある。
体質を変えるために、ファスティングとか、食生活から見直す方法もありますが、
よっぽどの覚悟がないと、中途半端で終わってしまうので、やらない方がいい。
まずは、できる範囲で、改善した方が懸命です。
それには、まず!原因を知るとところからスタートさせましょう。
頭皮が乾燥してませんか?
もともと乾燥肌の方もいますが、外的要因で頭皮が乾燥することがあります。
意識していれば、回避することができるので、心当たりがある人は試した方がいい!
熱いお湯で頭皮を洗うな
頭皮だけに限らず、熱いお湯はカラダの皮脂を、洗い流しすぎてしまう可能性が高いです。
それと合わせて、「洗浄力が高だけ強い激安シャンプー」まですると、
頭皮の皮脂は一発で終わり!
頭皮を清潔に保つことは大切ですが、適度な油分は外的から守る働きや、保湿効果もあるので、
いくら脂性だったり、頭皮の匂いが気になるからといって、洗い過ぎはよくない。
この、必要な油分まで洗うことで、必然的に頭皮の乾燥を引き起こす!
すると、乾燥が引き金になって、頭皮のかゆみを起こしたり、頭皮にダメージを与える!まさに負のルーティーンという訳です。
その流れを防ぐには、『乾燥した頭皮を食い止める』必要があります。
ズバリ、お湯の温度は、38度前後がベスト!
夏場はいいですが、冬は寒いですよね!最低でも、頭を洗うときだけ、適温にするとなどの工夫が必要!
また、『湯シャン』だけでするとか!
ノーシャンプーのことです。テレビやSNS上では一部ハヤってました!
温かいお湯は、油分を洗い流す作用があるので、お湯だけで頭を洗う方法です。ただ、38度前後のお湯だと落ちにくい?
賛否両論あるので、1度試してみるのもいいでしょう。
シャンプーの刺激が強い
冒頭でも、例え話でシャンプーを取り上げましたが、
一般的なシャンプーはゴキブリを殺せるほどの洗浄力があります。
詳しい話はスルーしますが、一般のシャンプーには、当然のように界面活性剤が入ってる!洗剤などの主な成分です。
このような刺激が強いシャンプーは、皮脂をゴッソリ洗浄してしまうし、頭皮環境を悪くするといわれている。
なので、刺激が少ないシャンプーに変えるという方法もいいです。
最低でも、下記の項目が入っていないシャンプーが好ましいです。
[chat face=”woman1″ name=”” align=”left” style=”type1″]・界面活性剤・紫外線吸着剤・ノンシリコン・サルフェート・着色料・パラベン・合成香料・タール色素・合成ポリマーなど[/chat]
まー、コレが全部入っていないシャンプーは、その辺で購入することは無理でしょうね!まず売ってません。
これらは、立派な化学物質であり、頭皮に悪影響を及ぼすといわれています。
頭皮というのは、とてもデリケートなので、刺激が1番よくありません。
低刺激のアミノ酸系シャンプーに変えてみたい方は、下記の記事を参考にしてみて下さい。
頭皮環境を整えるシャンプーは育毛シャンプーがオススメです。
意外かもしれませんが、頭皮を徹底的に改善する為には、コレがいい!
結構、勘違いしている人が多いですが、育毛シャンプーは髪の毛が薄い人が使うイメージですが、まったく違う!!
育毛とは、髪の毛が生える成分は入ってません!本来の目的は、頭皮環境を整えるケア商品なのです。
ですので、薄毛の人が生えることを期待して、育毛シャンプーや育毛剤を使うことは、正しいとはいえない!
また、話が脱線してしまうので、シャンプーで頭皮を改善したい方はどうぞ!
【参考記事】

シャンプーのすすぎ
シャンプー、リンス、トリートメント、整髪料など、意外としっかり流せているようで、残留している場合があります。
これらは、毛穴に詰まらせる原因になり、かゆみやニキビを引き起こす。
なぜなら、毛穴が塞がると、常在菌のマセラチア菌が、活性化することでバリア機能が低下したり、外からの刺激をモロに受けています。
ただのすすぎとはいえ、甘くてみはいけない!いつもより、丁寧にすすいでみてはどうでしょう。ぬるま湯で!
ドライヤーで頭皮を乾燥
わざわざ、頭皮をいたわっているのに、ドライヤーの乾かし方が「ド下手」なら意味がない。
早く乾かしたいのは山々ですが、ドライヤーを頭皮や髪の毛に近づけすぎると、一瞬で乾燥します。
乾かし方1つで、大きな違いなので、意識するだけでも全然違ってきます。
乾燥した頭皮の「怖いリスク」
乾燥だけで終わればどうってことないんですが、
その延長線上には、取り返しのつかない怖いリスクがあるので知っておきましょう。
もしくは、もうリスクに片足突っ込んでいるかもしれない!自覚がある方は、早めに対策しておきましょう。
乾燥から抜け毛
抜け毛の原因をネットで調べてみたら、必ず乾燥が原因の1つとして上げられる。
頭皮が乾燥するということは、髪が生えている頭皮へ、ダイレクトに影響を与えますからね。
頭皮も、野菜を育てる畑と同じように、乾燥した畑よりも、潤った畑の方がいいんです!
まー、乾燥だけが抜け毛の原因ではありませんが!
抜け毛には、老化によるものや、食生活、生活習慣、ストレスなど、原因は無限大に存在します。
最近になって、髪質が変化した実感はないですか?
ハリやコシがなくなったり、頭皮を気にするなど!?
このように心当たりがある人は、ヘアサイクルなどの乱れで、抜け毛が進行しているかもしれません。
気になる方は、下記の記事を参考にしてみて下さい。
【参考記事】

白髪染めで頭皮が悲鳴
頭皮が敏感な人や、すぐにトラブルを起こす人は、白髪染めなどの薬品はかなり知命的です。
頭皮にベッタリ付けようものなら…!フケ、かゆみ、赤み、その他もろもろ!このような原因を引き起こす。
中にはアレルギーがヒドくて、全く受け付けない人もいるくらいです。
肌が強い人には関係ないが、少しの刺激で頭皮にトラブルが生じる人は、全ての原因を打ち消すことは不可能!
ですが、肌が合わないと分かっていながらも、白髪を染めたり、カラーリングで頭皮をイジメている人も!
そこで、敏感な頭皮の人にオススメの毛染めトリートメントがあります。
ぶっちゃけ、毛染めのトリートメントは一昔前から存在してるが、あまり評判がよくないことは確か!
白髪を染めるカラー剤とは違って、頭皮や髪の毛にダメージはないけど、
[chat face=”woman1″ name=”” align=”left” style=”type1″]染まりにくい![/chat]
[chat face=”woman2″ name=”” align=”right” style=”type2″]髪がギシギシになる…[/chat]
などのデメリットが多かったです。
ですが、オススメしている毛染めトリートメントは、利用者の評価は高いです!
以前の毛染めトリートメントとは、全く違います。
[chat face=”woman3″ name=”” align=”left” style=”type1″]・染まりが良い・ギシギシ感なし・ツヤ感・無添加・持続力がある・頭皮のケア・白髪染めの回数が減った[/chat]
など、詳しいことは公式を見た方が早いでしょう!
実際は、使用してみないと効果までは分かりませんが、利用者のレビューなどを参考にして判断した方がいい!
1番は、同じ悩みの人が使ってみて、どう効果や変化があったか?
利用者の意見が、答えそのものですからね。
白髪を染めている人には、頭皮もケアできるので、薄毛や頭皮トラブルを防ぐことにも繋がります。
毛染めトリートメンをを使うだけでもメリットがあるので、普段の白髪染めと、毛染めトリートメントを併用してはどうでしょう。