重曹風呂の美容効果
「重曹」は入浴剤としても使えることをご存知ですか。
掃除に使ったり、料理ではベーキングパウダーとして売られていますよね。
色々なシーンで使える「重曹」!今回は重曹泉(風呂)の効果やメリットをご紹介します。
※薬用重曹→食用重曹→掃除用重曹の順番で不純物が入っています。
重曹風呂の場合は、口に入れても良い食品用か薬用の重曹を使いましょう。
重曹風呂は、肌の血行促進と皮脂の汚れを除去する働きがあります。
重曹風呂はぶっちゃけ、香りも色も付いていない入浴剤と一緒だと言えるでしょう。
入浴剤の主成分は重曹(炭酸水素ナトリウム)です。
もちろん、硫酸ナトリウム、香料、着色、コラーゲン配合など、付加価値を付けて販売しているのが入浴剤です。
ですが、入浴剤じゃない方がメリット多いこともあります。
また、美容や健康面に効果を発揮することから、業界では重曹風呂を推進しているくらいです。
体臭のニオイを中和
体臭のニオイの元は、汗や皮脂から発する「脂肪酸」や「酢酸」のニオイと言われています。
この2つは「酸性」ですので、弱アルカリ性の重曹が中和する効果で、ニオイを消す効果があります。
ワキガや加齢臭にも効果があります。
肌をスベスベにする
重曹の弱アルカリ性の効果で、私たちの皮膚をスベスベにする効果があります。
弱アルカリ性が、皮脂を中和させて汚れを落としやすくしてくれます。
また、余分な角質も柔らかくしてくれるので、ツルンとした美肌効果が期待できます。
中和古い角質・毛穴汚れ
重曹には、研磨作用があります。水を含むことで柔らかい粒子になります。
お風呂の中で、マッサージや手で皮膚をさするだけで、優しいスクラブ効果が期待できます。
背中ニキビ
背中ニキビで悩んでいる女性は多いもの。
背中のニキビは「・男性ホルモン・カビ・皮脂の過剰分泌や毛穴詰まり・食生活」などが原因と言われています。
特に、背中はケアがしにくい場所なので背中ニキビができる女性は多い。
重曹風呂は、皮脂を中和させる効果があるので、余分な皮脂を除去したり、毛穴に詰まった汚れの除去する効果もあります。
お風呂の塩素を緩和
1番風呂はあまりよくない!という話を聞いたことないでしょうか。
おそらく原因は水に含まれている「塩素」です。
塩素は、肌荒れなどの原因とされており、スーパーやドラックストアでは塩素中和剤なども売られています。
重曹には、完全に塩素を除去することはできませんが、重曹の効果でお湯がマイルドになりm緩和する効果があります。
その他にも、ビタミンCや活性炭を使った塩素除去方もあります。
その他メリット
洗濯水に使える
重曹風呂は、色も付かなければニオイも無臭です。
ですので、残り湯の洗濯水として使うことができます。
市販の入浴剤には大抵色付きのものが多いので洗濯水としては使いづらい。
また、浴槽の色素沈着を防ぐこともできます。
さらに、重曹を含んだ水なので普段の洗濯よりも汚れを落とす効果や、嫌に匂いを除去する効果が高いのでおすすめです。
お風呂掃除が楽チン
重曹は、もともと掃除することに長けています。
弱アルカリ性の効果で、油汚れを中和させたり、水垢を除去したりするのがもっとも得意です。
重曹風呂の効果で、浴槽の掃除が楽にできます。
通常の重曹風呂
お湯を張った浴槽に、大さじ2〜3の重曹を入れてください。
注意が必要なのが、たくさん入れてしまうと強アルカリ性になってしまうので、肌荒れの原因になってしまいます。
冒頭でも書いていますが、肌に触れる場合やお子様の口にも入っていいように食用の重曹を使いましょう。
重曹風呂のアレンジと効果
重曹とクエン酸で炭酸風呂
作り方 | 内容 |
・重曹 (大さじ2)・クエン酸 (大さじ1)・2:1になればOK。 |
重曹大さじ3ならクエン酸は大さじ1.5になります。 重曹とクエン酸がお湯と混ざることによって、シュワシュワの小さな泡が発生します。いわゆる炭酸風呂が簡単に作ることができます。炭酸ガスが発生すると、重曹の弱アルカリ性の効力は弱まりますが、代わりに炭酸ガスの効果が得られます。日によって使い分けると良いでしょう。お湯に溶けた炭酸ガスが皮膚から吸収され、皮膚に蓄積されると、二酸化炭素が異物だと認識し、酸素をより吸収しようと毛細血管が広がります。この効果で、血行が促進され、代謝UP、ダイエット効果、全身の疲労回復、冷え性改善、肌のターンオーバーなどの効果が期待できます。 |
いかがでしたか。
重曹もクエン酸もスーパーやドラックストアで安く手に入るので、入浴剤よりもコスパフォーマンスが良いのです。
今回は【3秒で「重曹風呂」がデキた!浸かるだけで汚れやニオイを除去】をご紹介しました。
ぜひ、重曹風呂を試して見ましょう。
【参考記事】
