4大老化の1つが「乾燥」です。
10代なら保湿力もズバ抜けて高く、乾燥で悩むことも少ないでしょうが、
年齢とともに乾燥肌になったり、ストレスや食生活の乱れが更に乾燥肌の原因に。
乾燥したお肌は、シミやシワを引き起こし、見た目も老けて見られがち。
女性なら、保湿効果が高いスキンケアをしているのでしょうが「体やお肌がカスカス」の水分量の状態で保湿してもムダ。
根本的な内側にある保湿能力や、体内の水分量を充実しておかないと意味がありません。
今回は、保湿能力を高め、ツヤ感やモチモチ感を取り戻す方法をご紹介。
肌の潤いを増やすのは 〝毎日3Lの水〟
水をたくさん摂取している人は、ダイエット効果はもちろん、肌も劇的に変化します。
最近では、あまり喉が渇いていない理由から、こまめに水分を摂取しない人が多く、水分量が足りていない人も少なからず。
特に年配の方は注意です。
歳を重ねるごとに体の水分量が足りてないのにも関わらず、
水を飲みたいという脱水サインが弱くなる傾向があります。
お年寄りの方が、冬でも脱水症状を多く引き起こすのはこの原因。
シミやシワの原因は、細胞の乾燥が引き起こす原因といわれ、水分量と関係があるのです。
人間の体は約70%が水分ですが、年配の方になると水分量は約50%まで減るといわれており、乾燥してシワも多くカサカサのお肌だと老けて見えますよね。
若いのに、実年齢よりも老けて見られる方は、水分量が不足しているかもしれません。
また、ダイエットをしている人は、痩せたけど以前よりもシワが増えたな~って感じる人は、水分量の不足が原因かも。
ダイエットはカラダ中の水分をがっつり持っていかれるので、普段からあまり水分を取っていない人は、明らかに水分が足りてない証拠。
お肌は120日のサイクルで生まれ変わりますので、約4ヶ月間は1日3Lを目標に水を飲んで頑張ってみましょう。
また、お肌もうるおい、自然と代謝も上がるのでヤセ体質になれます。ぜひ、実践。
スキンケアでは潤わない!なぜ?
カラダ全身の角質層、表皮と真皮の間には、異物の侵入を防ぐ「バリアゾーン」と呼ばれている層が存在しているため、
いくら表面から水分を補給しようとしても水分は運ばれていかないのです。
やはり、子供のような「透明感があって、プルンとした質感」に近づけるためには、
体内を充実した水分量で満たす。イコール「水を飲む」ことです。
水分補給をナメるな! シミやシワを消す
水分を毎日取るくらいでシミやシワが消えたら苦労しない。
何て思いますよね。
この水を摂取すると新陳代謝が大きく関わっており、デトックス効果でシミとシワを改善できる。
水分を多く摂取することで、細胞内に溜まった毒素や老廃物が吐き出され、細胞内に栄養素が補われます。
その効果で、古い細胞が新しい細胞に生まれ変わることによって、シミやシワを消したり薄くしたりする効果が期待できるのです。
新陳代謝のサイクルの乱れを整えてくれる効果があるので、
飲み続けることで以前の肌質よりも、弾力や透明感などを改善できるのです。
いかがでしたか。
水は喉が渇いた時だけ飲むイメージですが、「水」を甘くみていると老化のスピードが早まり、老けてみられるかもしれません。
ぜひ、120日間3Lを目安に毎日飲んでみてはどうでしょう。
4大老化の内「乾燥」がテーマでしたが、他の4大老化の記事も合わせて実践してみてください。
今回は【顔面老化!乾燥肌は今すぐ保湿!美肌から遠ざかる老化路線】をご紹介しました。